ワッカ落としゲーム
2022-06-06
こんにちは! 今回はワッカ落としゲームをご紹介!!
輪っかを通してある縄を持ち、平均台を落ちずに渡り、
ゴールにあるフープの中に輪っかを落とせたら成功という活動を行いました。
ルールとして輪っかには触れないことを徹底して行いました。
縄を持ちながら輪っかを落とさず平均台を渡れる児童が多く窺えました。
しかしフープの中に輪っかを落とす際、
縄をフープに配置し、そのまま縄を引っ張る為、輪っかも引っ張られ、
フープより手前に落ちてしまう様子も見受けられました。
中には縄をフープより奥に配置する児童や縄で勢いをつけ輪っかを飛ばす児童等
面白い考えを実践する様子も、、、
その様子を見て「じゃあこうしてみようかな」等の声も窺え、成功する児童が増える様子が見受けられました。
運動+考える活動を楽しさを交えながら行っています。
同じ活動でも異なる方法で成功体験を積むことで、多角的視点で物事を考えられるよう促していきます。
ご家庭でも同じことを児童と一緒に行う際は、隣で異なる方法を実践し
「こうやっても出来たね」「どっちが良いかな」等考える時間を作ってみてはいかがでしょうか。

←「協力フープ運びゲーム」前の記事へ